融雪に必要なシステムについて紹介

冬の雪国の暮らしを安心で安全に過ごすために欠かせないのが雪の除去です。

階段やスロープ、駐車場など雪が積もると、生活するのに大変な場所にロードヒーティングシステムを付けると、電気による熱で雪を溶かしてくれます。

施工の期間は二日間と短いのも魅力です。

電気を使用すると聞くと、電気代のことが心配になる方も多いですが、ずっと電気を使用するのではなく、タイマーをセットできるため、高い価格がかかる心配はありません。

電気を使ったものだけではなく、階段用と玄関用に適している融雪マットは、特殊なゴムでできていて熱電線を使用しないため、省エネルギーなマットで完全防水タイプの商品もあります。

用途に合わせて様々な種類が提案されていて、軒先の氷柱などで危険な思いをしないように、防止ヒーターを使って成長の抑制を行うことができるものもあります。

融雪専門校事業を通算20年行っていて、融雪実用新案を取得してから15年、設計面と施工面で経験を積み重ねて信頼を得ています。

工事は東京方面だけではなく東北全域でも行っています。

工事までの流れは、調査や測量から始まり、正確に雪の積もり具合などを調査及び聞き取りをしてから、図面を作成します。

地域ごとの積雪時間実績データを元に、ランニングコストの計算をして電気量表を作成します。

全て依頼主に見せた上で契約となります。

電気量も計算してくれるのは安心できる点です。

危険な思いをする前に数日で設置できるシステムを使用するとよいです。

TOP